



こんにちは!さわやん@いーむらです。
イオンモールむさし村山で鮮度抜群のお魚が買えるのがこちら↓

『鮮魚専門店 魚力(うおりき) イオンモールむさし村山店』です!
場所は1Fつむぐマルシェの中。
隣はお肉の『肉匠かみむら むさし村山店』↓

昨年クリスマス向けにローストビーフを作りました↓

反対側はネコ型食パンがカワイイ『ハートブレッドアンティーク イオンモールむさし村山店』↓

こちらも姉妹サイトの『いいね!立川』で紹介しています↓

店内を見渡していると対面式の魚売り場がありました↓

今はイカが旬みたい!
対面式だと美味しい食べ方なども教えてくれます。
こんな大きなお魚も丸々1匹で売ってる!↓

他にもシジミなどの貝類、旬のお魚が並んでいました。
沢ガニも売っていました↓

い、生きてる……!
他に何が売っているかというと↓

マグロの柵!
サーモンやタイも↓

包丁いらずのお刺身も数種類あります↓

どれもキレイな色で鮮度良さそう~!
お寿司もあります↓

前菜やおつまみにこちらの珍味はいかがでしょうか↓

お酒が進みそう~!
鰻の白焼きまでありました↓

大きくて立派な鰻です。
揚げるだけの便利なおかず系もあり↓

激安な魚のアラ↓

アラ汁や塩焼きが美味しそう!
サーモンのアラは初めて見ました。どうやって食べるんだろう?
さわやんはこちらの「するめいか」140円/1杯と↓

「真いわし」54円/1尾を購入↓

自宅に帰って2品作ってみました!
まずは1品目!「いわしのカツレツ カレー風味」。

(4人分)
・いわし 4尾(頭と内臓は購入時処理してもらえました)
・塩、胡椒 少々
【衣】
・薄力粉 適量
・卵 1個
・パン粉 40g
・カレー粉 10g (辛味の苦手な方は5g)
・パセリ (みじん切り) 小さじ1
・油 適量
【付け合わせ】
・ミニトマト
・ベビーリーフ
作り方
①パン粉にカレー粉とパセリのみじん切りを混ぜ込み、カレー風味のパン粉を作っておきます↓

②いわしは3枚におろし、塩こしょうをふります↓

③②に薄力粉、溶き卵、①のパン粉を付けます↓

④揚げ油を160℃に設定し、③のいわしをカラリと色づくまで揚げます↓

⑤揚がったら油をよくきります↓

揚げ物は立てると油切れが良くなります!
⑥お皿に盛りつけて完成↓

続いて2品目は「炊飯器でできるイカめし」!

(4人分)
・するめいか 4杯
・もち米 120g
・生姜 20g
・水(だし用) 600ml
・昆布(5×10cm) 2枚
・(A)しょうゆ 大さじ3
・(A)酒 小さじ2
・(A)みりん 小さじ2
・(A)砂糖 小さじ2
【準備】もち米を洗い、30分以上浸水させておきます↓

①鍋に水と昆布を入れ、火にかけます。沸騰する直前で火を止めて10分おきます↓

②生姜の皮をむき、細切りにします↓

③よく洗ったイカのゲソとワタを取り、中骨も取ります。ゲソは目とくちばしを取り除きます↓

④水に浸しておいたもち米の水気を切り、③の胴体に6分目まで詰め込み、爪楊枝で留めます↓

破裂防止のため胴体にも爪楊枝で刺しています。
⑤釜に(A)と①を入れ、③のゲソ、②、④を入れ炊飯ボタンを押します↓


さわやんの炊飯器では47分で上手く仕上がりました。
炊飯器の様子を見るときはやけどにご注意を!
盛り付けて完成です!↓

ゲソは我が家のおつまみになりました↓

『魚力(うおりき)』のお魚で、おうちごはんを作ってみてはいかがでしょう。
鮮魚専門店 魚力(うおりき) イオンモールむさし村山店
●ジャンル
鮮魚・惣菜店
●営業時間
10:00~21:00
●定休日
イオンモールむさし村山に準ずる
●電話番号
042-843-6890
※お問い合わせの際は「いいね!村山」を見たとぜひぜひお伝えください!
●所在地
東京都武蔵村山市榎1-1-3 イオンモールむさし村山1F
●関連リンク
公式サイト
※記事を公開した時点の情報です