


平成の時代にはあった球体のぐるぐる回る遊具。あれにぶら下がるのが好きでした。
こんにちは!さわやん@いーむらです。
さて、今回は『雷塚公園』にやってきました!↓
お隣は『雷塚小学校』が右手にあります↓
こちらの道を突き当たりまで行くと『東京経済大学 武蔵村山キャンパス』です↓
電話ボックスもありますね!災害時に覚えておくと便利です。
地図だとここ↓
住所は武蔵村山市学園4-6です。
レッツゴー!
入ってすぐのところには定番ブランコ↓
すぐ横に災害時時にスマホの充電ができる設備がありました↓
お!これも覚えておこ!
面白いなぁと思ったのが乗る系遊具のデザインが全部違う!↓
色違いの恐竜に
クセ強めのウサギさん↓
カラフルな鳥↓
癒し系のカエルちゃん↓
お気に入りを見つけるのもいいかもしれません。
最近はこんな遊具もあります↓
ねじれている!?遊び方色々!
こちらは遊びながら体を鍛えられそう↓
こういったシンプルな遊具は最近減ってきたような気がします。
ジャングルジムも昔と少しデザインが変わっている気が!↓
その奥にはキャッチボールやダンスの練習によさげな空間も↓
意外とこんな場所がありがたかったりします。
ちびっこ大好き滑り台↓
ゾウさんデザインが可愛いですね。
こちらは私が幼少期の頃にもありました↓
昔のもあってなんだかホッとする。
公園の隣にはテニスコートがあります↓
平日の午前中ですが賑わってました。
その隣には野球場があります↓
ザーっとご紹介してきましたがとにかくこの公園、広いんです!↓
活発なお子様も全力で走り回れます。
春には桜でいっぱいに!春が待ち遠しいですね。
週末は大きな公園で全力で遊んでみても良いかもしれません。
雷塚公園
●利用可能時間
24時間
●トイレ
あり
●アスレチック遊具
あり
●丘
あり
●自然
そこそこ
●所在地
東京都武蔵村山市学園4-6
※記事を公開した時点の情報です