


こんにちは!さわやん@いーむらです。
実はさわやん知らなかったのですが、『かたくりの湯』の「かたくり」って花の名前だったんですね!
お恥ずかしながら最近知りました!
そんな「カタクリ」を見ることができるのがここ↓
『野山北・六道山公園』です。
撮影日は3月31日(月)、果たしてどんな風に咲いているのか楽しみです!
地図だとここ↓
住所は武蔵村山市三ツ木4-2です。
「カタクリ」が見られるのは、アスレチック遊具がある公園の、さらに奥。
さわやんがこの場所まで来るのは、小学生の頃以来でした。
特徴的な形の橋を通過して↓
「つり池」の奥へ進みます↓
ここは「空堀川」の源流にあたり、釣りを楽しむ方もチラホラ。
いったい何が釣れるのでしょうか?気になります。
というかここが空堀川の源流というのも知らなかった!新たな発見!!
さらに「ひょうたん池」を通過すると↓
右手に「水田」が見えてきます↓
うわ!懐かしい!
小学生の頃、田植えをした記憶が蘇ります。今もやってるのかな?
そして、左手に「カタクリ」の群生地が見えてきます↓
わかりやすく看板が立っていて、あたり一面「カタクリ」が咲き誇っています。
それがこちら↓
うおー!いっぱい!
アップしてみます↓
薄紫で可愛らしい!
後々ネットで検索してみると、最終的にはもっと花ビラが反った感じで咲くみたいです。
見頃はこれからかもしれません。
調べてみるとこの「カタクリ」、一部都道府県ではレッドリストに指定されているそう。
貴重な花なんですね~!
ちなみに花言葉は「初恋」「寂しさに耐える」。
花がひっそりと下向きに咲く様子が、初恋の乙女が恥ずかしさで気持ちをうまく伝えられない切ない姿を連想させることに由来しているとのこと。
なんとも乙女チック!
すぐ反対側には「水芭蕉」もキレイに咲いてました↓
アップしてみます↓
自然の中でノスタルジーも感じられて、なんだが凄く充実したお散歩になりました。
『野山北・六道山公園』で全力で遊んで、自然を感じる……大人も子供も、新しい発見ができるかもしれません。
野山北・六道山公園
●ジャンル
公園
●営業時間
24時間
●定休日
なし
●トイレ
あり
●所在地
東京都武蔵村山市三ツ木4-2
●関連リンク
公式サイト
※記事を公開した時点の情報です