武蔵村山で食べたり飲んだりしたものを紹介する【村山グルメ】のコーナー。
以前は市役所近くの唐揚げ屋『アゲラー本舗からあげ屋 武蔵村山店』で「唐揚弁当」を買ってみました。

今回、ささみ@いーむらが行ってみたのは、
こちら↓

中央・青梅街ぞいあるうどん屋『はらだ製麺』!
村山うどんを提供するお店。
パッと見でうどん屋さんとは分かりづらいので、車で通る方はスルーしていたかもしれません。
場所はこちら↓

青梅街道ぞいで、直進すると武蔵村山市役所があります。
反対側↓

まっすぐ行くと『ファッションセンターしまむら』がある大曲の交差点へ。
地図だとココ↓
住所は、東京都武蔵村山市中央3丁目52-2 になります。
お店の横には↓

駐車スペースがあって3〜4台は停められそうです。
村山人はキホン車か自転車での移動が多いので助かります!
入ってみるとイートインスペースはこんな感じで↓

店内ミュージックもディズニー、装飾もディズニー!
お店の方がお好きなのかな〜。
カウンターとテーブル席、どちらもあります。
イートインは11:00〜13:30の時間帯で行っているよう。
さっそくおしながきチェック↓

かてうどん・肉汁うどん・ピリ辛うどんを、小・並・大・特大から選べます。
反対側↓

煮込みうどんもあるみたい。
天ぷらはなんと破格の70円!
安いですね〜。
ささみ@いーむらが今回頼んでみたのは、
こちら↓

「肉汁うどん(並)」790円!
村山うどんといえば肉汁ですよね〜。
提供までにちょっと時間がかかったかな〜という印象だったのですが、
それもそのはず↓

手打ちを打ち立てで提供してくれるのです!
すこし平たい麺。
不揃いな感じが手打ち感あっていいですね〜。
肉汁はこちら↓

甘辛醤油のカツオ出汁。
たっぷりのバラ肉の脂がたっぷり溶け出しています。
ウマ味凝縮!
薬味は↓

いんげん・大根・小松菜・ネギ。
ささみ@いーむらは全部肉汁に入れちゃいます!
さてさて、うどんと共にいただきます↓

コシが強すぎないうどんが、甘辛い肉汁と合う〜!
個人的には顎が疲れすぎないこのくらいのコシが好きです。
肉汁アッツアツ。薬味がいいアクセントに。
特にいんげんや大根を肉汁うどんに合わせるのは珍しい印象なので新鮮です。
シメは↓

こちらのそば湯ならぬうどん湯で肉汁を平らげます!
昔ながらの村山うどんを手打ちかつ打ち立てで楽しめる。
久しぶりに村山うどんしたい方ははらだ製麺のイートインで味わってみてもいいかもしれません。